祝杯あげるつもりが自棄酒になってしまって、おまけに口内炎復活で昨晩ろくに寝れませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。続きを読む
2006年12月18日
2006年12月16日
2006年12月15日
世界クラブ選手権 その3
言葉にならないくらいのスペクタクルなサッカーを魅せてくれました。
エトーやメッシ欠場の不安も全く感じませんでした。
決勝が楽しみです
エトーやメッシ欠場の不安も全く感じませんでした。
決勝が楽しみです

2006年12月14日
世界クラブ選手権 その2
十代の若気の至り2発で勝ちあがったインテルナシオナル。
あぁ・・若いって素晴らしい(爆)
インテルは隙あらばミドルバンバン撃ってくるかなり攻撃的なチームだった。結構こういうチームは好きです。注目のフェルナンドは今回は完全に黒子、守備&繋ぎ係でした。でも体格の割りに器用そうだし、見ていて守備的なズラタンかなぁ・・と思ったり。
逆にアルアハリは攻撃のリズムが全体的に一歩遅れている感じだった。アブドレイカは良かったけど。次回は2回連続出場チームとしての意地を見てみたい。
いよいよ遂に明日バルセロナなんですが、怪我人続出のせいでナシオナル同様17歳の秘密兵器を搭載しているそうです。不発弾でなければいいんだけどw
続きを読む
あぁ・・若いって素晴らしい(爆)
インテルは隙あらばミドルバンバン撃ってくるかなり攻撃的なチームだった。結構こういうチームは好きです。注目のフェルナンドは今回は完全に黒子、守備&繋ぎ係でした。でも体格の割りに器用そうだし、見ていて守備的なズラタンかなぁ・・と思ったり。
逆にアルアハリは攻撃のリズムが全体的に一歩遅れている感じだった。アブドレイカは良かったけど。次回は2回連続出場チームとしての意地を見てみたい。
いよいよ遂に明日バルセロナなんですが、怪我人続出のせいでナシオナル同様17歳の秘密兵器を搭載しているそうです。不発弾でなければいいんだけどw
続きを読む
2006年12月11日
世界クラブ選手権 その1
クラブアメリカのサッカーの質が予想以上に高かった。
絶妙なパス回しと各選手のスペースの取り方がうますぎ。前半戦はピッチをほとんど制圧した感じで相手の韓国の選手は攻撃させてもらえず、イエローを貰うだけだった。
後半戦になって動きが落ちたクラブアメリカの隙をついてカウンターでしかけてくるが、得点に結びつかなかった。
続きを読む
絶妙なパス回しと各選手のスペースの取り方がうますぎ。前半戦はピッチをほとんど制圧した感じで相手の韓国の選手は攻撃させてもらえず、イエローを貰うだけだった。
後半戦になって動きが落ちたクラブアメリカの隙をついてカウンターでしかけてくるが、得点に結びつかなかった。
続きを読む
2006年12月10日
2006年12月06日
2006年11月29日
ロッド スチュアート
2006年11月23日
おめでとう中村俊介&セルティックFC
セルティックもそうですが、中村自身そして日本人としても初の欧州チャンピオンズリーグ決勝トーナメント進出決定(ベスト16)となりました。おめでとうございます。
セルティックの守備はザルというイメージがあったのですが今回はやってくれました。危ない場面も多々ありましたがw
これからの課題はアウェイの試合をいかに勝つかでしょうね。ホームでは負けが少ないのですが、アウェイゴールはこれから実質2点ですからここを克服しないと勝ち残りは難しいと思っています。
セルティックの守備はザルというイメージがあったのですが今回はやってくれました。危ない場面も多々ありましたがw
これからの課題はアウェイの試合をいかに勝つかでしょうね。ホームでは負けが少ないのですが、アウェイゴールはこれから実質2点ですからここを克服しないと勝ち残りは難しいと思っています。
ラベル:UEFA CL
2006年10月17日
2006年07月15日
今夏はユーベが草刈場に??
ユベントス2部降格決定
ユベントスは今季と去年の優勝剥奪、ミランは降格は逃れたもののCL出場権剥奪、おまけに勝ち点はマイナスからのスタートですか・・
これによってユベントスから移籍する選手がかなり多くなりそう。思いつくだけでもイブラヒモビッチ、トレゼゲ、ネドヴェド、ヴィエラ、エメルソン・・デルピエロは降格しようがユーベに残ると明言していたけど、ザンブロッタ、カンナヴァーロなんかどうするつもりなのか?
でもネドヴェドは何かもうW杯で燃え尽きてしまってそのまま引退してしまいそうな気がします。
これからは移籍の動向から目が離せなさそうです。
ユベントスは今季と去年の優勝剥奪、ミランは降格は逃れたもののCL出場権剥奪、おまけに勝ち点はマイナスからのスタートですか・・
これによってユベントスから移籍する選手がかなり多くなりそう。思いつくだけでもイブラヒモビッチ、トレゼゲ、ネドヴェド、ヴィエラ、エメルソン・・デルピエロは降格しようがユーベに残ると明言していたけど、ザンブロッタ、カンナヴァーロなんかどうするつもりなのか?
でもネドヴェドは何かもうW杯で燃え尽きてしまってそのまま引退してしまいそうな気がします。
これからは移籍の動向から目が離せなさそうです。
2006年07月14日
ジダン・・
「そんなにユニフォームが欲しかったら試合が終わったら交換してあげるよ・・」と先にマテ男を挑発し、挙句の果てにヘッドバッドをかましたジダンがどう考えても悪いと思うのですが・・
日本はジダン=スーパースター サッカーを知らない人でも知っている有名人
という事で日本のマスコミはジダンが正しくて、マテ男が悪いという報道が大杉・・(´Α`)キエロヨ
ここでジダンの報復が正しいとなってしまうと、サッカー=プライドとなってしまうのでジダンのMVP剥奪も仕方ないかと。
あと新FIFAランキングが発表。
日本は16→49位と大暴落でしたが、これがまっとうかと。結局W杯のアウェイで一勝もしていないわけですから。それにしてもアジアで唯一GL一勝を挙げた韓国は何故か50位より下・・
やはりFIFAに嫌われているのかとww
日本はジダン=スーパースター サッカーを知らない人でも知っている有名人
という事で日本のマスコミはジダンが正しくて、マテ男が悪いという報道が大杉・・(´Α`)キエロヨ
ここでジダンの報復が正しいとなってしまうと、サッカー=プライドとなってしまうのでジダンのMVP剥奪も仕方ないかと。
あと新FIFAランキングが発表。
日本は16→49位と大暴落でしたが、これがまっとうかと。結局W杯のアウェイで一勝もしていないわけですから。それにしてもアジアで唯一GL一勝を挙げた韓国は何故か50位より下・・
やはりFIFAに嫌われているのかとww
2006年07月10日
一ヶ月間楽しめましたw
ワールドカップですが、トーナメント戦もほとんど見ていましたが仕事が忙しすぎてブロク更新できませんでした。
準決勝も生で見たくて酒も飲まずに早起き→観戦→仕事→早起き→観戦→仕事と繰り返していたら、2日目の体調は最悪だわ仕事は23時くらいまで終わらない・・倒れるかと思ったw
まあでも楽しかったですよ、毎日。50試合以上は観たんじゃないかな。
今回は強豪国が順当に勝ちあがったので、ほんとうに次の試合がわくわくして仕方がなかったでした。日本がオーストラリアに負けた以外はね(爆)まあオシムにはW杯出発直前のジーコジャパンよりは期待していますよ。代表選考からあのメンバーじゃGL勝ち抜けは確率半分以下だと思っていましたが、せめてオーストラリアからは勝ち点3を取ってもらいたかった・・
続きを読む
準決勝も生で見たくて酒も飲まずに早起き→観戦→仕事→早起き→観戦→仕事と繰り返していたら、2日目の体調は最悪だわ仕事は23時くらいまで終わらない・・倒れるかと思ったw
まあでも楽しかったですよ、毎日。50試合以上は観たんじゃないかな。
今回は強豪国が順当に勝ちあがったので、ほんとうに次の試合がわくわくして仕方がなかったでした。日本がオーストラリアに負けた以外はね(爆)まあオシムにはW杯出発直前のジーコジャパンよりは期待していますよ。代表選考からあのメンバーじゃGL勝ち抜けは確率半分以下だと思っていましたが、せめてオーストラリアからは勝ち点3を取ってもらいたかった・・
続きを読む
2006年07月04日
中田引退宣言
今日スカパーの特番を見ていたら速報で中田英寿引退のニュースを取り上げていました。
早すぎる・・という意見も多そうだけど、私は今大会で多分中田は代表から引退するだろうと思っていました。以前からそういうニュアンスに近いコメントはしていましたから。
お疲れ様・・という言葉しか今は浮かばない。
でも貴方の存在はいずれは日本サッカーにおいて必ず必要とされる時が来るだろうから、その時まで英気を養っておいていいと思う。
Good-bye,Lonely Soldier...
続きを読む
早すぎる・・という意見も多そうだけど、私は今大会で多分中田は代表から引退するだろうと思っていました。以前からそういうニュアンスに近いコメントはしていましたから。
お疲れ様・・という言葉しか今は浮かばない。
でも貴方の存在はいずれは日本サッカーにおいて必ず必要とされる時が来るだろうから、その時まで英気を養っておいていいと思う。
Good-bye,Lonely Soldier...
続きを読む
2006年07月02日
王国陥落・・・ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!
フランスvsブラジル
アルゼンチンの次はブラジル敗退ですか・・ちょっとこれには朝から驚かされました。どちらかというとチームと監督の不協和音があったフランスのほうがヤバイと思っていましたが。
試合も見ましたがヴィエラ&マケレレ鬼ですよ。ヴィエラが攻撃に行く時は必ずマケレレが守備のカヴァーしているし、守備するべき時は2人とも守備に回って数的優位作って相手の攻撃陣を完全に封殺していたし、完璧でしたね。それに加えてジダンは切れきれだし、ボール追い回す闘犬みたいなりべりーはいるし・・ここまでフランスがチームの建て直しができるとは予想もできなかったでしたw
ブラジルはガウショが全試合を通じて全然輝きがなかったですし、いいところは全くなし。4人の魔術師効果はあまり見れませんでした。
こんなに早く敗退が決まるとは・・
これで南米勢もこれで全て敗退です。
続きを読む
アルゼンチンの次はブラジル敗退ですか・・ちょっとこれには朝から驚かされました。どちらかというとチームと監督の不協和音があったフランスのほうがヤバイと思っていましたが。
試合も見ましたがヴィエラ&マケレレ鬼ですよ。ヴィエラが攻撃に行く時は必ずマケレレが守備のカヴァーしているし、守備するべき時は2人とも守備に回って数的優位作って相手の攻撃陣を完全に封殺していたし、完璧でしたね。それに加えてジダンは切れきれだし、ボール追い回す闘犬みたいなりべりーはいるし・・ここまでフランスがチームの建て直しができるとは予想もできなかったでしたw
ブラジルはガウショが全試合を通じて全然輝きがなかったですし、いいところは全くなし。4人の魔術師効果はあまり見れませんでした。
こんなに早く敗退が決まるとは・・
これで南米勢もこれで全て敗退です。
続きを読む
2006年07月01日
アルゼンチンが負けた・・( ゚Д゚)ポカーン
ブラジルの次はアルゼンチンだと密かに思っていました。しかもPK戦で負けたので非常に残念です。ドイツがここまでやるとは想定外でした。
しかしクローゼって奴は・・・
クローゼの所属するブレーメンは昨年のCLにも出場していたのでそれなりに強いのですが、ブレーメンでのクローゼのプレイはあまり印象に残っていません。はっきり言って影が薄い。
W杯男ですね。日韓の時もそうだったけど、W杯になると途端にブレーメンの時とは別人のような活躍ぶり。アンリやトレゼゲとは逆ですね。
続きを読む
しかしクローゼって奴は・・・
クローゼの所属するブレーメンは昨年のCLにも出場していたのでそれなりに強いのですが、ブレーメンでのクローゼのプレイはあまり印象に残っていません。はっきり言って影が薄い。
W杯男ですね。日韓の時もそうだったけど、W杯になると途端にブレーメンの時とは別人のような活躍ぶり。アンリやトレゼゲとは逆ですね。
続きを読む
2006年06月29日
W杯ベスト8決まる
ポルトガルvsオランダ
イエローカードが乱発され、退場も4人。せっかくの好カードが試合を制御できない審判のおかげで台無しになってしまった。
バカボンのオマワリさんばりにイエローカード発射しまくっても混乱した試合は収拾がつかなくなり、逆に火に油を注いでしまったのは明確。
C.ロナウドへのチャージがこの混乱のきっかけとされているが、私は後半戦開始直後のファン・ボメルへのフィーゴのヘッドバッドではないか、と思った。明らかにあの後から両選手がヒートアップしてしまったように見えたからだ。あのフィーゴがヘッドバッドをかましたことが信じられない事だけど。
あと気になったのが最後に退場となったファンボンクホルストがロッカールームに戻らず、同じく退場となったデコと通路で話し合うシーンが写っていたが
∩( ´Α`)< あの審判どうよ?
( ・Д・)・・いってよち
みたいな会話だったに違いないww
オランダは打ったシュートは20本近くだったが、ゴールネットを揺らす事はなかった。
しかし、なぜ点を取りに行かなければならない時にヘイティンガを投入したのか疑問。不調とはいえニステルローイを入れて勝負してほしかった・・
続きを読む
イエローカードが乱発され、退場も4人。せっかくの好カードが試合を制御できない審判のおかげで台無しになってしまった。
バカボンのオマワリさんばりにイエローカード発射しまくっても混乱した試合は収拾がつかなくなり、逆に火に油を注いでしまったのは明確。
C.ロナウドへのチャージがこの混乱のきっかけとされているが、私は後半戦開始直後のファン・ボメルへのフィーゴのヘッドバッドではないか、と思った。明らかにあの後から両選手がヒートアップしてしまったように見えたからだ。あのフィーゴがヘッドバッドをかましたことが信じられない事だけど。
あと気になったのが最後に退場となったファンボンクホルストがロッカールームに戻らず、同じく退場となったデコと通路で話し合うシーンが写っていたが
∩( ´Α`)< あの審判どうよ?
( ・Д・)・・いってよち
みたいな会話だったに違いないww
オランダは打ったシュートは20本近くだったが、ゴールネットを揺らす事はなかった。
しかし、なぜ点を取りに行かなければならない時にヘイティンガを投入したのか疑問。不調とはいえニステルローイを入れて勝負してほしかった・・
続きを読む
2006年06月27日
相変わらずアホ丸出しww
イタリアvsオーストラリア
結局10人のイタリアを11人のオーストラリアが攻め切れなかったのが敗因。知将ヒディングも今回は交代を誤ったと思う。
マテ男が退場になった時点で何故得意のFW投入をしなかったのか??
延長を考えても交代枠2枚残しは疑問。あやつらしくない
イタリアは底力を見せましたね。これぞCalcio! これこそAzuli!!
最期のPKは誤審っぽかったですが、そこを決めれるのも実力のうち。
トっちゃんやってくれましたww
さて誤審といえば・・
続きを読む
結局10人のイタリアを11人のオーストラリアが攻め切れなかったのが敗因。知将ヒディングも今回は交代を誤ったと思う。
マテ男が退場になった時点で何故得意のFW投入をしなかったのか??
延長を考えても交代枠2枚残しは疑問。あやつらしくない
イタリアは底力を見せましたね。これぞCalcio! これこそAzuli!!
最期のPKは誤審っぽかったですが、そこを決めれるのも実力のうち。
トっちゃんやってくれましたww
さて誤審といえば・・
続きを読む
2006年06月25日
W杯 ドイツvsスウェーデン
日本との親善試合では全然パッとせず、「こりゃ、勝ち抜け大丈夫か?」と思っていたドイツですが、いつの間にか生まれ変わって攻撃的なチームへと変貌。
何かブラジルもそうだけど、このドイツも日本との親善試合からがらりと変わった印象が強いです。やっぱ今回の日本代表は完全に踏み台だわw
結果は2−0でしたが、クローゼ、ポドルスキーを中心にミドルシュート打ちまくり、シュート本数は20本以上。もう見ていて圧巻でした。
これは優勝候補に上げておかないと^^
続きを読む
何かブラジルもそうだけど、このドイツも日本との親善試合からがらりと変わった印象が強いです。やっぱ今回の日本代表は完全に踏み台だわw
結果は2−0でしたが、クローゼ、ポドルスキーを中心にミドルシュート打ちまくり、シュート本数は20本以上。もう見ていて圧巻でした。
これは優勝候補に上げておかないと^^
続きを読む